top of page

【第91回】政府のエネルギー政策

経済産業大臣 萩生田光一


<3つの重要ポイント>


①エネルギー政策を進める上での大原則は「S+3E」※。

すなわち、安全性を前提に、安定供給、経済効率性、環境適合のバ

ランスを取り続けること。その上で、ロシアによるウクライナ侵略や、

電力の需給ひっ迫を踏まえても、3Eの中では、エネルギーの安定供

給が重要。

Safety + Energy security, Economic efficiency, Environment


②すぐに使える資源の乏しい日本は、再エネ、原子力、水素、アンモ

ニアなどあらゆる選択肢を追求し、脱炭素への取組も進めていく。


③脱炭素への取組を新たな成長につなげるためには、エネルギーの

需要側の取組も重要。製造業を中心とした産業界、住宅・交通分野

なども含め、様々な分野で新たな官民の投資を引き出していくこと

が必要。


【参考動画】


Comments


霞ヶ関TVロゴ.png
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政策メディアは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策ロゴ_図表版.png
政策ロゴ_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page